タイトルのテキスト
タイトルのテキスト
タイトルのテキスト
タイトルのテキスト

長井城跡 |荒崎公園

2015/07/15

横須賀市 海蝕洞穴 公園 城郭

t f B! P L

長井城跡 荒崎公園



長井にある荒崎公園は、著書・資料などで呼び名が異なりますが、長井城・長井館・荒崎城などと呼称される云わば城跡を公園として整備された場所です。

実際に訪れると、三浦半島でよく見られる岩浜の様相から荒崎城という名がピッタリだと思いましたが、赤星先生が著書で長井館・長井城などと呼称していたので、鎌倉遺構探索もそれに倣ってここを長井城と呼ぶことにしました。素人では城跡の痕跡を見出すことが困難な史跡となりますが、美しい海岸線とロマンあふれる海蝕洞穴のある景色が魅力です。

基本情報

名称:長井城跡
住所:神奈川県横須賀市長井6丁目5320−3
現状:荒崎公園


長井城縁起


『三浦半島城郭史』によると、三浦大介義明の五男となる長井五郎義季の館が長井にあったことは確かなようですが、ここ荒崎にある城跡は、義李の城山とは伝えておらず三浦荒次郎義澄の城と伝えられているとありました。また、宝治合戦で三浦惣家が滅んだ後は、佐原光盛の居館跡と伝えられています。三浦一族の誰かがここに館を構えたのかもしれませんが、ここで合戦が行われたなどの戦跡記録がないのでしょう。伝承がかなりあやふやです。

荒崎の名に相応しい荒崎公園の荒々しい岩浜

ここで初めて私は三浦義澄の仮名が荒次郎だということを知りましたが、荒崎に荒次郎って・・なんかつながっているんでしょうか。

城山


城山と呼ばれる岩山は、海中に細長く突出し馬背状になっており、三方を海に囲まれ周囲は絶壁となります。その東側を中台、低地部分を城口と呼びます。山城でよくみられる土塁や堀などの明確な城郭遺構を確認することはできませんが、『三浦半島城郭史』では「極めて小規模なものであるが最後に立て籠もる場所としての城山ならこれでよい」と評されています。

Google map 長井城跡・荒崎公園

上記したように岩山として地形の盛り上がっている部分が3ヶ所あります。周囲一帯を廻ってもこれといった遺構が残されている訳ではありませんが、とにかく丘陵部からの眺めは格別です。

急峻な崖
攻められることはないが逃げることもできない崖

鎌倉時代の海岸は松がたくさん植えられていたそうなので、松の木があると往時を偲ばせる最高の素材となります。こうして歴史に興味を持つことで松の木と海という日本古来の組み合わせの素晴らしさに気付く事ができました。


崖の下にある入江は、波が寄せると轟音を出すので「どんどんびき」と呼ばれているそうです。「どん引き」という言葉がこの頃からあったのかと一瞬思いましたが、ニュアンスが違います。

シーサイドハイキングコース


城山を下りると、岩浜が続く海岸線が続きます。シーサイドハイキングコースとしてこのまま長浜まで歩けます。岩浜の続く海岸線がとても素敵です。荒崎海岸の特徴は、白い頁岩と黒い凝灰岩が層を成す海蝕台と海蝕洞にあると現地案内板に記されていました。


向こうに森戸神社にある千貫松のような岩山があります。現地案内板に弁天島とあったのでそれのことかもしれません。長井の千貫松と言った方がいいのに・・。

長井の千貫松

魅惑の海蝕洞


巨大な海蝕洞がいくつもあります。中には貫通しているものもありましたが、さすがにこれは人の手が加わったものでしょうか。まるでそこら辺にやぐらと洞窟があるような素敵な場所でした。

自然の線刻が美しい海蝕洞

十文字にクロスする洞窟は古墳時代に墳墓として使用されたようで、土器などが発見されていると『三浦半島の史跡みち』にありましたが、海蝕洞がありすぎてどれがどれなのかわかりませんでした。このとき横穴の開口部が十文字になっているのかと勝手に思っていましたが、もしかしたら洞窟と洞窟が十文字に重なっているということでしょうか。帰ってから気付きました。でも穴という穴をほぼ確認したので、そのどれかがきっと十文字洞窟なのだろうと思います。

十字に見えないこともない・・
貫通している海蝕洞

『三浦半島城郭史』では食料庫として使用されたともありました。また、後深草院二条が江ノ島の岩屋で一泊している様子が『とはずがたり』に記されているので、篭城などの際は単に寝床や休憩所としても使えるのでしょう。でも寝ている間にフナムシがやって来たら・・なんて考えると背筋が凍る思いですが、生きるか死ぬかの合戦中ならそんなこと言ってられないのでしょう。

やぐらのように石を積み重ねている穴が一箇所あった

どうやったらこんな形状になるのかと自然が造りだした造形物に目を奪われます。水がキレイなのはもちろんですが、底面が人工的に削平された石畳のように見える海底遺跡のような美しさ。


これはいわゆる化石と解釈していいのでしょうか。岩に張り付いている貝はカチコチで完全に石と化しています。


ということで、全くもって中世の、そして三浦氏の城跡の痕跡も何も感じることはできませんでしたが、荒崎公園はとても素敵な浜辺散策ができる場所でした。「鎌倉遺構探索じゃなくねぇ?」とかいう苦情は一切受け付けません。

城山から眺めた景色

ブログ内検索

ブログ アーカイブ

お問い合わせ

名前

メール *

メッセージ *

QooQ